イラストBlenderでVRChatのアバターを作っている②前回の続きです。 https://enigmaweb.work/?p=2559 その後髪の毛のみつあみを整形するのに6時間ほどかかりましたが、なんとか頭の形ができまVRchatBlender
イラストBlenderでVRchatのアバターを作りたいVRchatで使うアバターを作ってみたいなあ。 そう思ったので、3Dモデルを作成できるソフト、Blenderを・・始めてみました!!!!!! B商品紹介描いたVRchatBlender
イラストLive2Dに声を付けてみるモデルが出来たところで、つづきです。 https://enigmaweb.work/?p=2101 Live2Dには、リップシンクという、音声に合わせて口パクをしてくれる商品紹介Live2DVOICEROID
イラストLive2Dをガッツリやってみる その3前回のさらに続きです。 https://enigmaweb.work/?p=2089 前回の記事で、首から上が動くようになりましたので、この勢いでモデルを完成させLive2D
イラストLive2Dをガッツリやってみる その2前回のつづきです。 https://enigmaweb.work/?p=2069 パーツの回転をできるようにする 前回の記事では、変形パスとアートメッシュを使って、Live2D
イラストLive2Dをガッツリやってみる その1一年ほど前、Live2Dでちょっとだけ遊んだことがありました。 https://enigmaweb.work/?p=758 このときは、用意されたテンプレートに当てはめ商品紹介描いたLive2D