Live2Dをガッツリやってみる その1
スポンサーリンク

一年ほど前、Live2Dでちょっとだけ遊んだことがありました。

このときは、用意されたテンプレートに当てはめて簡易的に動かしました。

しかし・・・せっかくなので・・・

ガッツリ基礎から扱えるようになってみたい・・・!!!!

ということで、やってみました。

イラストを用意する

今回使う画像は、前回使ったこのファンタジー甲冑キャラです。

このキャラを、動かしたいパーツごとにあらかじめレイヤーをわけていったら111パーツになりました・・・

画像を読み込む

まずは用意したPSDファイルを、Live2D Cubism PROで読み込みます。

(今回はPROのトライアル版を使うことにしました)

読み込みました。

PSDファイル内のフォルダ階層も保たれた状態で、表示されます。

アートメッシュを分割する

読み込んだ状態では、パーツはすべて四角で囲われた状態になっています。

これを動かすため、アートメッシュ分割を行います。

パーツを選んで・・・
どのくらい細かく分割するかを選択し・・・
それっぽい形に分割されました!

大きいパーツはこのまま使えるのですが、顔パーツなど細かい調整をしたいパーツは、手動で編集します。

自動作成されたメッシュを一旦削除して、まつげの線にそって、手動で頂点を打っていきます。
動かすときに簡単に操作出来るよう、変形パスを作成

これで、まつげを動かすための準備が出来ました。

動くパーツの設定をする

動くための準備をしたので、実際に「目を閉じる」「目を開く」の動作を出来るようにしていきます。

まつ毛を選択した状態で、パラメータの「左目 開閉」に「キーの二点追加」を選択します。

もとのイラストは目を開けた状態なので、「目を閉じた状態のまつ毛」をつくります。

パラメータを0の状態にして、メッシュを動かし閉じたまつ毛の状態にする

パラメータのつまみを動かすと、パーツが児童で閉⇔開の間を移動していきます。

微妙な位置。

動かしたいパーツにパラメータを設定していって、動かせるようにしていきます。

瞳が白目からはみ出さないようにする

パーツを動かせる様になりましたが、このままでは目を閉じたときも瞳が丸見えで、変な状態になってしまいます。

そこで、クリッピング機能をつかって、特定の範囲から外は描画させないように設定します。

瞳を抑えたい白目パーツを選択。

この白目パーツのIDをコピーして、瞳パーツの「クリッピング」欄に貼り付けます。

瞳on白目。

これで、白目から瞳パーツがはみ出さないようにできました。

不透明度も変更できるようにする

照れ用のほっぺの色を作っているので、照れ度合いによって顔が赤くなるように、不透明度が変更できるようにします。

実はここ、やっていてちょっと迷ったところです。

不透明度を変更したいパーツにパラメータを設定して、インスペクタで変更しようとしても、不透明度の欄は選択不可状態になっていますが・・・

左クリックすれば、編集できました。

(なんでそんなわかりにくい仕様に・・・?)

まばたき完成

まつげ以外にも、まぶたや下まつ毛などのパーツにパラメータを設定していくと、キャラクターがまばたき出来るようになります。

半目。

コレを繰り返していき、目と口が動くようになりました!

目と口が動くだけでも、キャラクターが「生きてる」ような感じがしませんか!?

今回は一旦ここまで。

今後また進捗があったら、記事を増やしていきます!

参考文献

やるべき作業が順を追って描かれてあって、大変参考になります・・・!

ソフト

一部機能制限ありのFREE版は無料で使えますし、機能制限なしのPROが一ヶ月無料で体験できます!

気になったら使ってみてください!

続き

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事