一次創作 商品紹介Live2DVOICEROID Live2Dに声を付けてみる モデルが出来たところで、つづきです。 https://enigmaweb.work/?p=2101 Live2Dには、リップシンクという、音声に合わせて口パクをしてくれる機能がついています。 付いてる機能は使ってみたくなりませんか?わたしは使ってみたいですね! ということで、音声を入れることにしました。 今回音声として... 2020年12月21日 山川まりも
一次創作 Live2D Live2Dをガッツリやってみる その3 前回のさらに続きです。 https://enigmaweb.work/?p=2089 前回の記事で、首から上が動くようになりましたので、この勢いでモデルを完成させていきます! 物理演算を追加する メニューの「モデリング」から「物理演算・シーンブレンド設定を開く」で、物理演算の設定を追加することができます。 Live2D... 2020年12月19日 山川まりも
一次創作 Live2D Live2Dをガッツリやってみる その2 前回のつづきです。 https://enigmaweb.work/?p=2069 パーツの回転をできるようにする 前回の記事では、変形パスとアートメッシュを使って、まばたきと口パクが出来るところまでやってみました。 他のパーツもちまちま設定をしていきました。 それなりに顔面パーツにパラメータを設定していったところで、今... 2020年12月16日 山川まりも
一次創作 商品紹介描いたLive2D Live2Dをガッツリやってみる その1 一年ほど前、Live2Dでちょっとだけ遊んだことがありました。 https://enigmaweb.work/?p=758 このときは、用意されたテンプレートに当てはめて簡易的に動かしました。 しかし・・・せっかくなので・・・ ガッツリ基礎から扱えるようになってみたい・・・!!!! ということで、やってみました。 イラ... 2020年12月14日 山川まりも
ファンアート Live2Dグラブル Live2Dでキャラを動かしてみた どうも、お久しぶりです。 唐突に「そうだキャラを動かしてみよう」と思いついて、Live2Dに手を出してみました。ほんとうに何でだ。 (3Dも検討したのですが、とりあえず手っ取り早そうだったので) ざっくりいうと、お絵かきツールで描いたイラストを、まるで3Dみたいにアニメーションさせることができるツールです。 無料のフリ... 2019年10月14日 山川まりも